営城子漢墓

漢代・中国遼寧省大連市

通りに面した営城子壁画墓の入り口の門

 2004年5月、隊長は中国大連市で学会があるとかで、一人出かけていった。本当は河童も行きたかったが、 今回は諸事情であきらめた。
 隊長によると学会は中国語を中心としたおよそ100人の発表を延々聞く会だったそうだ。日本人は一応最初はまとまって 座らされていたが(通訳の都合上)、結局だんだんバラバラになっていき、中国人の中に分散していると、誰が日本人 なのかはまったくわからない状況だったという。
 隊長の発表は、本人曰くロシアの時より、ずっとマシだったそうで(そりゃそうだ、本人はロシア語まったくわからないので、 ロシアの学会ではずーっと寝ていたもんな…)、今回は多少居眠りはしていたらしいが、怪しい中国語と日本語でなんとか 少しはコミュニケーションがとれたらしい。とにかく優秀な通訳さんがついていたので、今までの海外旅行のことを 考えると楽すぎて拍子抜けしたとも。
 発表の終了後、大連大学の先生方のご好意で営城子遺跡を見学。 

営城子壁画墓

 営城子は旧満洲国(中国では偽満洲国)時代に、日本人考古学者らによっても発掘された遺跡である。中国人考古学者も 十分承知していて、三上次男三宅俊成先生らの名前が挙げられていたそうだ。
 この営城子壁画墓は1931(昭和6)年に発掘されたが、新中国解放後は国家の保護を受けていて、現在は見学できるような 便宜も図られている。
 現在、営城子遺跡一帯は、工業団地などの開発の対象となっていて、さまざまな漢墓が発掘されている。 瓦磚墓、貝瓦墓、貝磚墓、石積墓?など様々な種類の墓があり、当時の身分などが墓葬に反映される 様子がよくわかるという。  発掘現場は日本とだいたい同じ。試掘トレンチをいれ、当ったところを中心に建設重機で表土を剥ぎ、墓などの 遺構は人力で発掘する。ただ、珍しいのは、春先は寒いせいか、下の写真のようにビニールハウスを作って その中で発掘していた地点もあったそうだ。
 しかし、隊長によると長野県でも某町K遺跡でビニールハウス内の発掘があったという。長野県と中国の発掘の 不思議な共通点なのかもしれない。

発掘現場

ホームへ このページの目次へ