日夏耿之介記念館

所在地:長野県飯田市追手町飯田市美術博物館内


復元された日夏晩年の住居

恥ずかしながら〜、学生時代は名前も存じあげませんでした<(_ _)>
日夏は、明治23年に飯田町(現・飯田知久町)に生まれ、本名を樋口國登といいます。 早稲田大学英文科在学中に西条八十らと創刊した「聖盃」で詩壇に登場し、『転身の頌』『黒衣聖母』などの詩集を発表しました。
日夏の詩は、美しい宝石のような言葉で彩られ、“言葉の錬金術師”ともうたわれました。 性格的には神経質で幻視幻覚を見るようなところがあったようで、そうした精神世界が詩の世界に投影されているともいわれています。
早稲田大学、青山学院大学で教えた後、昭和31年に帰郷。昭和46年81歳で死去するまで飯田市大久保で過ごした。 飯田市内には、りんご並木公園の「咒文乃周囲」碑をはじめ、日夏の代表作を刻んだ詩碑が12箇所にあります。
また、飯田市美術博物館並びにある日夏耿之介記念館は、日夏が晩年をすごした住居を復元したもので、 著作原稿や愛用の品々が展示されています。

ホームへ戻る 早稲田な遺跡の目次へ 遺跡レポの目次へ