御射山獅子塚古墳

所在地:飯田市松尾

前方部の隅から墳丘に登る

 今まで、石室は大きいが墳丘は比較的こじんまりした古墳を見てきたが、御射山獅子塚古墳は 広々とした前方後円墳だ。よい写真をとり損ねたが、飯田地方の人たちの心の山風越山(ふうえつさん)がよく 見えた。 

前方部から後円部を臨む

 獅子塚古墳は、一帯の古墳群の盟主的な古墳で、周辺には小古墳(茶柄山古墳群)が点在するという。
 考古学とは関係ないのだが、墳頂でたまたま嫁いできたおヨメさんが下伊那出身という関西から来られた 女性と少しお話をした。そのお嫁さんは河童ぐらいの年の人で、飯田市内の高校へ通うのに、家から毎日通うのは遠くて 到底無理で、飯田市内に3年間下宿していたそうだ。
 関西では。なにか目的があって遠い通学する場合や全寮制の高校でも行かない限り、 自宅通が当たり前。それに対してごく普通の高校へ通うのにも下宿しなくてはいけないとは、驚きだったという。
 そういえば、以前取材したある下伊那の村でも、子供達が自分の家から良く見える小学校に通うのに、谷一つ挟んでいる ために、一旦谷を下って登ってくるので、1〜2時間くらい平気でかかってしまうという話を聞いた。 それだけ伊那谷は深いということなのだ。

風越山 看板の下が茶柄山9号墳

ホームへ このページの目次へ