隊長が神奈川の湘南へ引越しの手伝いに行く(神奈川支部S隊員宅)。ついでに探検隊の調査も依頼する。
神奈川といえば、河童的には「冬ソナ」ブームで韓国料理の食材でも探してきてほしかったのだが、
横浜・川崎までは少し距離があるということで、「鎌倉」へ寄ったそうだ。
鎌倉というと源頼朝が幕府を開いた地で有名だ。ただし隊長によると急に鎌倉時代になってできた
町ではなく、中世以前の鎌倉の歴史も興味深いらしい。
さて、そうはいっても今回は日程的な都合もあって鎌倉は駆け足になってしまったらしい。鶴岡八幡宮、
大仏、長谷寺を江ノ電にのって回ってきただけだという。それでも長谷寺に、信州ゆかりのものを発見したそうだ。
それがなんと久米正雄の像である。久米正雄の父は上田尋常小学校校長で同校の火事の際、奉安殿に火が入り、
御真影が焼けてしまったことに責任を感じ、自殺したことを隊長は中学校の時、教わったという。
そのことは河童も取材したことがある。正雄はそのことを『父の死』という小説にしている。
なお上田には、由太郎の碑(日本人久米先生碑)が、上田尋常小学校の跡地、現在の上田商工会議所の敷地内にあるのだ。
久米由太郎は単なる校長ではなく、当時の県レベルの教育を指導するような立場だった。
ただ、当時8歳だった正雄はその後、母の郷里福島県に引っ越して、東京帝國大学卒業後に鎌倉に移り住んだらしいから
上田とのつながりは生まれてから父の死までの約8年間だけではある。