2003年7月20日ウン回目の結婚記念日地元篠ノ井会の横田城跡へ行ってきた。
横田城は木曽義仲が養和元年(1181)に平家方越後の城氏を打ち破った横田河原の合戦の時利用した。この時、城氏に従っていた会津の慧日寺の乗丹坊が横田河原で戦死したという。(『平家物語』)
また、応永7年(1400)信濃守護小笠原長秀が村上氏や大文字一揆らと戦った大塔合戦では、長秀がこの城にこもっている。川中島の合戦では、武田方の原大隈守がこもったという。
現在も写真のような土塁が残っているが、土塁が木曽義仲の頃や大塔合戦の頃に存在していたかは、考古学的には証明されていないようだ。
しかし城周辺には見るべきものが多く、今も環濠集落の屋敷割を残すという景観は古(いにしへ)を偲ばせるものがあるらしい。
横田城の南側の可毛羽神社の隣に木曽義仲の子孫という久保田一族によって建立された木曽義仲の立派なお墓がある。(加茂)
<参考文献>
長野市教育委員会編『新訂長野市の文化財』平成3年。