笹焼神社

所在地:千曲市八幡

郡集落の中心に位置する

 千曲市八幡(やわた)には、その地名の元となった八幡神をまつる武水分(たけみずわけ)神社がある。 この神社の西側に「郡」(こおり)という集落があり、そこに笹焼(ささやき)神社というのがある。河童的にはこの 神社が気になる。  この郡集落と武水分神社の真ん中に新しく道路が建設されることになった。この一帯は古代の遺跡 八幡遺跡群社宮司(しゃぐうじ)遺跡で、県によって発掘調査が行われた。
 隊長によると、社宮司遺跡からは六角木幢(ろっかくもくどう・ 六角形の柱と笠でできた木製の塔のようなもの)が出土し、話題になったという。
 さらに遺跡からは、多くの建物跡、貴重な土器や漆紙文書(うるしがみもんじょ・古代には、 漆を乾かさないように土器に紙で蓋を作った。その蓋の紙に漆が染み込んで、紙が腐らずに運良く 保存され、遺跡から出土することがある。社宮司遺跡では、古代の文書を漆の蓋に再利用していたのだ!) が見つかった。とくに漆紙文書には税金に関することが書かれていたので、近くに古代の役所(郡衙・ぐんが)が あったのではないかという説が近年有力になってきたそうだ。
 その郡衙(更級郡の役所)があった場所と推定されているのが、この郡(こおり)集落の笹焼神社周辺とのことである。   

笹焼神社のところにあるバス停 祭神はタケミナカタ、オオナムチ、ホンダワケ

 さて、不思議なのが「笹焼」という名前である。善光寺七社の一つ柳原神社笹焼明神と呼ばれていたとのこと。このほか武石村(現上田市武石)にも笹焼大明神という のがあるらしい。この「笹焼」とは、柳原神社の社伝を参考にすると、タケミナカタとかかわりがありそうだが…。 河童にはよくわかりません。信州にその謎をとく鍵があるのか…。

ホームへ このページの目次へ