西長野の諏訪神社

所在地:長野市西長野新諏訪

平成7年改修されたばかりの社殿

善光寺七清水の瓜破清水を探していたら、諏訪神社の前にあるというので、ここもお参りしていこうということになった。
仕掛花火で有名な郷路(ごうろ)山麓にあるのだが、なんとな〜く河童は殺気のようなものを感じて仕方なかった。隊長はぜんぜん平気だったけど…。拝殿の奥には石積みがあって、山城のような風情も感じられる。目の前には弘治元年(1555)に栗田氏と武田の援軍がこもったという旭山…。この戦いで上杉謙信は善光寺を本陣として戦い、善光寺さんの貴重な仏像などは避難のため持ち出され流転の旅に出ることになるのだ。
諏訪大明神は、武田信玄が守り神として信仰した神でもある。それに善光寺とは目と鼻の先だ。この神社も信玄となんらかの関係があるのだろうか? それとも川中島合戦前からここに祀られていたのだろうか?
由緒によれば、もとは腰村新諏訪組の産土神で、明治時代に諏訪神社と改称したという。社殿は平成7年(1995)に改修したもの。祭神は健御名方命。御神文は梶の葉
<参考文献>
『長野市誌』第8巻(平成9年 長野市発行)

いつの時代の石積みなんだろう? 数百メートル下に立派な鳥居が…
ホームへ このページの目次へ