伝徳一塔

所在地:福島県磐梯町

削られて細くなった塔身。薬師如来信仰で参詣者が削って薬にしたらしい

山上多層塔を見てから4日後に、とうとう会津まで足を伸ばすことに…。磐梯町慧日寺(えにちじ)というお寺があって、そこに徳一(とくいつ)大師の廟と伝わる五層塔があるというのだ。
「徳一ってどういう人なの?」「平安初期の高僧で、最澄と天台宗一乗思想をめぐって論争したり、真言宗の空海にも11か条の疑問を呈している、すごい人なんだよ」興福寺や東大寺で学んだ後、東国へ布教に赴き筑波山で中禅寺を開き、会津では慧日寺を開山している。
そんな徳一の偉業を偲んで後世に建てられたのがこの伝徳一塔といわれている。建立は平安中期と報告されている。年代は、発掘調査で塔の中から平安時代の土師器の甕が出土したことによる。
塔は、信仰の対象とされ、参詣者によって削られた痕が見られる。現在は補修されて、立派なお堂のなかに安置されている。
塔の屋根には、かすかに降り棟の表現があり、裏側には風鐸をつるしたと思われる穴があると隊長が言っていた。
方田塔に比べると背丈が高く、層の数も多い。立派なお坊さんの供養塔らしい風格がある。でもやっぱり河童は方田塔派。

徳一塔が安置されているお堂 徳一廟の周りは五輪塔がいっぱい

ホームへ このページの目次へ