石塔の旅

2002年3月、川柳将軍塚古墳を見学に行く途中に、篠ノ井方田で隊長が古風な石塔を見つけたことから、探検隊の石塔をめぐる旅が始まった。
正直なところ、副隊長は石塔にまったく興味がなかったため、出発前はかなり不安だった。とくに群馬は風邪をおしての遠出。現場では、隊長が一人撮影、スケッチをしていて、小一時間はなーんにもない原っぱでじっとしていなければならなかった。しかもヒマな時間はすべて図書館で資料探しだ。おまけに金は無しときているから、美味しいものも食べられないし、「あ〜、あたしの休暇をどうしてくれるう」なんて思っていた。
でも、10塔も見ているとさすがにど素人でも、見えてくるものがあるのだ。太子町で最後の石塔を見終わった頃には、石塔のエキスパートにでもなったつもりで、意気揚々と帰途に着いた。何事も現場に行って見るということは大切なことなのだ。
この章では、群馬県新里村、福島県磐梯町、滋賀県蒲生町、奈良県明日香村、室生村、大阪府太子町の石塔を姫河童の視点で紹介する。
よって、正しく詳しいことを知りたい人は、石塔専門書をご覧いただきたい。<(_ _)>

篠ノ井方田塔
(長野市)
山上多層塔
(群馬県)
伝徳一塔
(福島県)
石塔寺三重塔
(滋賀県)
塔の森塔
(奈良県)
頭塔(奈良県) 室生寺如意山
納経塔
(奈良県)
竹野王碑
(奈良県)
於美阿志神社
石塔婆
(奈良県)
鹿谷寺跡
(大阪府)
岩屋
(大阪府)
番外法然院阿育王塔(京都府)


ホームへ戻る 探検隊大旅行の目次へ