氷(こおり)式

縄文晩期末

繊細な感じがします〜

隊長によると氷式はけっこうメジャーな型式らしく、覚えておくと何かと便利みたいだ。 それに標式は小諸市氷遺跡で信州だし、河童は目に焼きつけておこうと思う。
この型式の特徴は、浮線網状文(ふせんあみじょうもん)。 沈線文は線を刻んだり、彫ってつけるのに対して、浮線は素地に線状の粘土を貼り付けたり、盛ってある。 どうしてまたこんな面倒なことをしたのかと思うが、そこが縄文人の思い入れなんだろう。
氷式の土器は平底で、深鉢や浅鉢などがある。
細かく分類するとT式とU式に分かれ、U式は弥生時代に属するらしい。


ホームへ戻る 土器ドキッ鑑定団 考古学ツウへの道の目次へ