花岡平

長野市箱清水

大峰山の中腹に位置する花岡平は、桜坂、雲上台、歌ケ丘、夕陽ケ丘、往生寺、白雲台、しぐれ沢とともに展望道路八景に選ばれた景勝地で、善光寺平が遠くまで一望できる。
この敷地内には霊山寺があり、その由緒書きには、善光寺縁起などの古文書に、今から1300年ほど前まで善光寺があったとされていて、参詣者の便宜のために善光寺さんは現在の地に移されたということになっている。

本田善光の墳墓といわれる瓢塚 この話を裏付けるというわけではないが、本田善光の墓だといわれる墳墓・瓢塚(ひさごづか)がある。『長野市誌』8巻に書かれている花岡平一号古墳(前方後円墳)とはこのことだろうか? 前方後円墳とは少し様子がちがうようだが…、面白い形の古墳である。

川中島合戦で殺された武士の首塚 この瓢塚から霊園全体を見回していると、円墳のようなものが見えたので近づいてみると、川中島戦士の首塚だった。工事中に頭蓋骨ばかり数体出てきたとか。どうやら川中島合戦の犠牲者のものではないかと推定されている。

鎌倉時代の五輪塔 花岡平周辺は不思議な場所で、鎌倉時代の作と思われる五輪塔が無数に出土したところでもある。霊園の一角にたくさんの五輪塔が集められ安置されている。近江の石塔寺ほどではないが、多くの善光寺信者が建てたものらしい。やはりここは善光寺とは切ってもきれない関係にあるのだろうか…。

上杉謙信公物見の岩 裏山の高台には、上杉謙信物見の岩と呼ばれる巨岩がそびえている。その岩の真下には空海が行を行ったという洞窟・岩井堂観音がある。空海はその際に清水を掘り当てたらしく、霊山寺の境内には一杯清水という善光寺七清水の一つが湧き出ている。
<参考文献>
『長野市誌』第8巻(平成9年 長野市発行)

ホームへ このページの目次へ